診療科のご案内

脊椎脊髄専門外来(低侵襲脊椎脊髄センター)

脊椎脊髄専門外来の特色

当科では脊椎脊髄疾患に対する投薬, ブロック注射などの保存的治療に重きをおく一方で, 保存治療に抵抗性の場合には積極的な外科治療を介入することにより症状の改善を図ります。
選択する手術手技として低侵襲な手術を基本的コンセプトとして各個人に応じた最適な治療法をご提供していきます。

脊椎脊髄専門外来で扱う主な病気

対象となる疾患として変性疾患の他, 腫瘍性病変, 感染症, 先天奇形, 末梢神経障害や脊椎外傷, 骨粗鬆症の治療に到るまで多岐に渡る診療を展開し, 脊椎脊髄疾患に対応できる体制づくりを行なっていきます。
手足のしびれ, 痛み, 巧緻運動障害(細かい作業が困難), 腰痛, 歩行障害などの症状でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

こんな症状でお悩みの方へ

  • 腰痛
  • 手足のしびれ感
  • 肩甲骨の痛み
  • 手足の運動障害・麻痺
  • 歩行障害
  • 上肢痛
  • 下肢痛
  • 頚部痛・肩こり
  • スポーツ障害 など

診療担当表

  曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
午前 松岡 神林 大橋 広川
午後 松岡
夕方
▶脊椎脊髄専門外来(低侵襲脊椎脊髄センター)ページはこちら 

時間外・救急の方は川崎幸病院 救急外来へお問い合わせください

救急外来のご案内

治療実績について

入院・手術は川崎幸病院で行っています。

治療実績について

治療実績の詳細を見る

担当医

松岡 秀典

松岡 秀典(Hidenori Matsuoka) 川崎幸病院
低侵襲脊椎脊髄センター長
脳神経外科部長

■専門分野・得意とする手技

脊椎脊髄外科

■略歴

2001年 富山大学医学部卒
京都府立医科大学附属病院
京都第二赤十字病院
京都第一赤十字病院
東保脳神経外科
京都府立与謝の海病院
総合南東北病院
新百合ヶ丘総合病院

■認定資格等

日本脳神経外科学会専門医
日本脊髄外科学会認定医・指導医
脊椎脊髄外科専門医
日本脊髄外科学会脊髄内視鏡下手術技術認定制度委員会認定医

神林 智作

神林 智作(Chisaku Kanbayashi)
第二川崎幸クリニック
脳神経外科部長

■専門分野・得意とする手技

脳血管障害の診断と治療
脊髄・脊椎及び末梢神経疾患の診断と治療
脳血管障害
脊髄脊椎疾患の手術

■略歴

1986年 富山医科薬科大学(現:富山大学)医学部卒
富山医科薬科大学附属病院(現:富山大学附属病院)
横浜新都市脳神経外科病院
川崎幸病院 脳神経外科主任部長
第二川崎幸クリニック 脳神経外科部長

■認定資格等

医学博士
日本脳神経外科学会専門医
厚生労働省認定臨床研修指導医

大橋 聡

大橋 聡(So Ohashi) 川崎幸病院
低侵襲脊椎脊髄センター副センター長/
脳神経外科医長

■専門分野・得意とする手技

脊椎脊髄外科

■略歴

2009年 昭和大学医学部卒
東京慈恵会医科大学附属病院
東京慈恵会医科大学附属第三病院
東京慈恵会医科大学附属病院
神奈川県立厚木市立病院
東京慈恵会医科大学附属柏病院
大森赤十字病院
東京慈恵会大学附属病院
東京慈恵会医科大学附属柏病院

■認定資格等

日本脳神経外科専門医
日本脊髄外科学会認定医
日本脳神経血管内治療学会専門医

広川 裕介

広川 裕介(Yusuke Hirokawa) 脳神経外科医師

病院がつくった健康情報サイト「みんなの健康塾ちゃんねる」

皆様の健康維持と増進、病気の早期発見と治療に役立てて頂けるよう、「みんなの健康塾ちゃんねる」を開設しました。第二川崎幸クリニックや石心会グループの医師・看護師・検査技師・理学療法士・管理栄養士が監修した医療情報を発信しています。

脊椎・脊髄疾患

【Dr.松岡解説】『腰椎椎間板ヘルニア』の話

脊椎・脊髄疾患

【Dr.松岡解説】その手の痺れ「首」が原因かも!?~頚椎変性疾患の話~

一覧に戻る