当クリニックの特色
日帰り手術のご案内
当院では手術室2室およびリカバリールームを開設し、2016年4月より日帰り手術を開始しました。 乳腺良性腫瘍、早期子宮頸がん、下肢静脈瘤、CVポート、痔核手術等に対応しております。
安心を提供するために ~コーディネーター看護師を配置~
当院ではデイサージャリーコーディネーター看護師を配置し、患者さんの術前面接から当日の対応(術前案内とリカバリー対応)、術後電話面談までを一連の流れとして対応をしています。患者さんからは、看護師が寄り添い患者さんを一人にしないため、不安が軽減したなどの声を頂いております。
-
術前後オリエンテーション
・日帰り手術適応判断に必要な情報を知る
・信頼関係をつくる
・注意事項の徹底
・不安の軽減 -
術前・回復室
術前術後のバイタル測定
循環状態観察
酸素・点滴管理
退院指導 -
電話訪問
・セルフケアの確認
・不安なく日常生活に戻っているか確認
・術後診察日までの注意事項の確認
・状態変化時、医師報告し早期対応が可能
安全を提供するために ~手術部門管理システムを川崎幸病院と統合~
川崎幸病院と統合した手術麻酔記録
同じ電子麻酔記録を用いることで情報を共有
川崎幸病院と第二川崎幸クリニック手術室を結ぶ遠隔システム
日帰り手術を実施する第二川崎幸クリニック手術室と、年間手術実績が4,400件の川崎幸病院手術室をオンラインで結んでいます。
執刀医による手術申し込みオーダーから、手術スケジュール管理、術中管理モニター、スタッフ情報、手術記録などを同一の電子カルテ内に統合しました。第二川崎幸クリニックで手術を受けても、川崎幸病院で手術を受けても、患者さんの情報は同じカルテの中に共有されます。
「ひと」と「もの」を有効かつ効率的に管理
日々の手術スケジュールを川崎幸病院と統括管理することにより、手術執刀医や看護スタッフなど「ひと」と、手術機材などの「もの」を有効かつ効率的に管理することができるようになりました。安全・安心な手術室づくりのための強力なツールになると考えています。
第二川崎幸クリニックと、川崎幸病院の手術室部門システムをオンラインで結んだ図
当院の日帰り手術のメリット
拘束時間の短縮と事前準備の軽減
・日帰り手術であれば、手術を実施し経過観察後に当日に帰宅できるため、入院の準備や、家族との段取りなどの手間が不要です。
医療費の負担軽減
・入院しないため、入院費用がかかりません。
身体的・精神的負担の軽減
・身体への負担を最小限に行う手術のため、社会復帰がスムーズです。
術前術後のサポート
・日帰り手術専任看護師による、術前術後のオリエンテーションを行っており、手術を受けるにあたっての不安点などのサポートを行っております。
日帰り手術の流れ
1.外来診察
・医師による検査結果の評価・適応の決定
・患者さんの手術承諾
2.専任看護師との面接
※全身麻酔の場合は、麻酔科医師との事前診察があります。
【手術当日】
1.手術室にて麻酔・手術
・当日は3階受付までお越しください。
・手術室にて麻酔・手術を行います。
2.回復・休養
・手術後、回復室にて、回復・休養を行います。
・医師による術後診察を行います。
3. オリエンテーション
・専任看護師による退院オリエンテーションを行います。
4.退院
・会計を済ませ退院します。
【手術翌日】
専任看護師による電話連絡(当日もしくは翌日)
・痛みや出血の有無等、具体的に質問しアドバイスいたします。
【数日後】
職場(学校)復帰
・早い方では術後の翌日から職場や学校への復帰ができます。
手術室
3階手術室受付
回復室
1階会計受付
木村 芙英
乳癌の検診・診断・治療、乳房の良性病変に対する治療
・日本外科学会専門医・指導医
・日本乳癌学会専門医・指導医
・日本がん治療認定医機構がん治療認定医
・マンモグラフィー読影認定医
・日本超音波医学会 超音波専門医
・緩和ケア研修会修了
・東京医科大学病院乳腺科兼任講師
・医学博士
ブレストセンターでは、乳がんをはじめとする悪性腫瘍の診断・治療、遺伝相談や、乳腺炎、葉状腫瘍、などの良性疾患の診断、治療を専門的に行っています。手術については川崎幸病院外科スタッフや形成外科スタッフと連携し、一般的な乳癌手術や同時再建手術、術後放射線治療を川崎幸病院で行っております。術後の経過観察、化学療法等の薬物療法、切開生検、腫瘤切除は第二川崎幸クリニックにて行っております。現在、乳腺を専門とする常勤医師3名と乳腺認定看護師とで診療にあたっています。2022年には臨床遺伝専門医を中村医師が取得し、遺伝診療をさらに充実することができました。個々に合わせたご満足いただける治療を今後とも提供できるようスタッフ一同精進してまいりますので、お気軽にご相談ください。
日帰り手術対象疾患
乳腺良性腫瘍摘出術、吸引式組織生検術、乳腺悪性腫瘍手術(部分切除術)
佐藤 兼重
千葉大学医学部卒
昭和大学附属病院 形成外科
昭和大学形成外科 講師
フランス政府給費留学 パリ大学サンルイ病院
昭和大学形成外科 助教授
昭和大学形成外科 教授
千葉大学形成外科 教授
川崎幸病院 形成外科部長/
第二川崎幸クリニック 形成外科・美容外科センター長
・日本形成外科学会専門医
・日本美容外科学会専門医
・日本頭蓋顎顔面外科学会専門医
・日本創傷外科学会専門医
・日本形成外科学会皮膚腫瘍外科指導専門医
このたび、形成外科・美容外科センターを開設することになりました。センターでは形成外科の両輪となる美容外科を充実させ、地域の方々に貢献したいと思います。
形成外科では従来通り体表の形態異常(外傷も含め)や傷の治療に当たります。
一方、美容外科では瞼、鼻、頬などの若返り手術、乳房や躯幹の形態異常を治療します。また顔の輪郭の改善手術も進めます。しみとり治療用のレーザー光線が導入されておりますので、この分野における治療も本格的に開始致します。
形成・美容外科の中間に位置する眼瞼下垂(瞼が開きにくいと肩こりになりやすい)なども適切に治療を行います。
日帰り手術対象疾患
二重瞼手術、上瞼・下瞼の若返り手術、隆鼻術、整鼻術、頬の若返り手術、躯幹の脂肪吸引、顔への脂肪注入や顔の若返り治療、太田母斑、異所性蒙古斑、外傷性色素沈着、扁平母斑
血管外科部長/下肢静脈センター長
白杉 望
血管外科、下肢静脈瘤
日本脈管学会認定脈管指導医
日本静脈学会下肢静脈瘤ガイドライン委員
日本静脈学会関東甲信越地方会 幹事
下肢静脈瘤血管内治療指導医・実施医
下肢静脈瘤血管内塞栓術(VenaSeal Closure System)国内臨床治験メンバー
腹部ステントグラフト 指導医
腹部ステントグラフト実施医
日本脈管学会認定脈管専門医
日本外科学会指導医
日本外科学会専門医
日本消化器外科学会認定医
日本静脈学会評議員
日本脈管学会評議員
日本心臓血管外科国際会員
血管外科では、動脈、静脈、リンパ管に関わる疾患を扱う診療科です。
当院では特に下肢静脈瘤に対する日帰りレーザー治療手術を行っております。
局所麻酔での治療の為、すぐ立ち上がることが出来るので、その日のうちに帰宅することが可能です。
もし「これは血管の病気では?」とお考えになる症状がありましたら、たとえ軽微な症状でもご相談頂けましたら幸いです。
ELVeSレーザー1470
関川 浩司
1980年 福島県立医科大学医学部卒
1986年 オランダ王立リンブルグ大学
1990年 大原綜合病院外科部長
2000年 福島県立医科大学外科学第二講座助教授
2006年 川崎幸病院副院長・外科部長
2007年 川崎幸病院消化器病センター長/
福島県立医科大学臨床教授
2015年 第二川崎幸クリニック院長日本外科学会指導医
日本消化器外科学会指導医
消化器がん外科治療認定医
日本臨床外科学会評議員
日本内視鏡外科学会特別会員
内痔核四段階注射療法実施資格医師
厚生省認定 臨床研修指導医
②肛門ポリープ切除術
肛門周囲および肛門括約筋間溝に局所麻酔を行い肛門括約筋を十分に弛緩した上で 直視下にポリープ摘出術を行います。切除部の止血・縫合閉鎖は溶ける糸で行いますので抜糸は必要ありません。
【外来~手術~手術後までの流れ】
外来受診→手術前検査→外来受診→手術→翌日受診→1週間後受診→2週間後の受診→その後は状況に応じた受診の流れになります。
網木 学
2002年 国立水戸病院(現:水戸医療センター) 初期臨床研修医
2008年 済生会栗橋病院 外科
2015年 川崎幸病院 外科
2017年 四谷メディカルキューブ 減量外科フェロー
2019年 川崎幸病院 外科
麻酔科標榜医
日本外科学会専門医・指導医
日本内視鏡外科学会技術認定医(鼠径ヘルニアで取得)・評議員
日本消化器外科学会専門医・指導医
検診マンモグラフィー読影認定医
日本ヘルニア学会評議員
厚生労働省指定オンライン診療研修修了
外科では鼠径ヘルニアに対する日帰り手術を行っております。鼠径部(足の付け根)を5cm程切開し、メッシュと呼ばれる人工物でヘルニアの穴を塞ぎます。局所麻酔下で行うため、手術当日より日常生活へ戻ることが可能です。なお、腹腔鏡での鼠径ヘルニア手術は、1泊2日の入院で川崎幸病院で行っております。個々の患者様に合わせた最適な術式を選択させて頂きますので、お気軽にご相談下さい。
お問い合わせ
代表電話番号:044-511-1322
電話受付時間:月~金 9:00~17:00