当クリニックの特色

みどりの風~One Team リレーコラム~

明日天気にな~れ『新年会』    認定看護管理者

2025/01/17 1月は新年会の月、友人らと三浦へ散策がてらの新年会を開きました。

 今年初めての新年会。三浦へ足を運んでの小旅行新年会は、良い天気に恵まれ気持ちよい新年会となりました。それにしても三浦は海と山と空と気持ちよい土地で京急ですぐに行けるのでお勧めです。

 元気の源~リフレッシュするのは、やはり自然と心地よく過ごせることかもしれません。写真は三浦の観光船に乗ってトンビやカモメを撮影したもの。よく晴れていたので、冬の船でも寒さ知らずでした。

 京急川崎から三浦マグロ切符を購入して、お得でしたので~また、行きたいなと思います。 

 三浦の野菜も新鮮で近所のスーパーより安く買えました。野菜の献立で美味しく自然の恵みを頂きました。三浦大根は格別でした。
( 他、カリフラワー、新じゃが、サラダ大根(人参みたいな姿形)は蒸かしたり、フライパンでいためたり御酢で和えたりして~野菜本来の甘さを感じながら頂きました)

山口 恵子

明日天気にな~れ『初日の出』   認定看護管理者

2025/01/07 1/6(月)より当院は2025年をスタートしました。皆さま、9連休後の仕事始めはどのようでしたか?

 初日の出を25年位ぶりに、拝みに東京湾へ。
天気予報では6時50分が分が日の出予定時刻と確認して、それに間に合うように夫と自宅を出ました。(寝ていたい子どもは計画通り…リタイヤするとのこと((笑))

 年末は実家へ帰省とドタバタとなり、予約したお節もキャンセル~正月飾りも教室をキャンセル。初詣も行かないほうが良いと判断して~年末年始は、ぼんやりと過ごしていました。いつもアクティブに動いている家族なので…初日の出を拝むくらいは頑張ろうと決心して行きました。寒かったですが、平年よりは心地よい寒さでした。

 雑煮に蛇の形のかまぼこ(自作)を添えて~初日の出とこれだけは、お正月の雰囲気を演出しました~

山口恵子

明日天気にな~れ『当たりました!』   がん化学療法看護認定看護師

2024/12/24 職場のクリスマス会がありました。
まずは、年末クリーンup作戦の表彰式。今年は一番お掃除してくれたスタッフの表彰もあり、看護科から2名表彰されました!時間を見つけてお掃除してくださりありがとうございます。
手作りの豚汁とサラダ、ピザやケーキを頂きながら恒例のビンゴ大会、課対抗のクイズ大会もあり盛り上がりました。

 時間外のスタッフとの時間は色々知れていいですね。楽しかった!

 写真のツリーはミューザ川崎に飾ってるものです。
オーナメントが音符♪になっていてかわいい。小さい方のツリーのオーナメントは段ボールで手作りしたものだそうです。

田邉真由美

明日、天気にな~れ  『さよなら~temi♡』   認定看護管理者

2024/12/20 12月、外はクリスマスムードが高まってます。昨年のこの時期にサンタに仮装したtemiがいよいよ当院とのお別れとなりました。企画段階でしたが、頑張って活動してくださいました。

 私たち職員は寂しさを感じておりますのと、同時に感謝の気持ちをもって、送り出そうと思います。本当にありがとうございました。

 写真は本日のtemiと昨年のサンタ仮装を再度載せて~。最後の写真は背中姿(勇者にも見えます)。

これからも、医療の場での活躍を期待しております!また、いつかどこかで!頑張れtemi♡

山口恵子

明日、天気にな~れ  『御朱印』  認定看護管理者

2024/12/17 山登りに行くと、ほぼほぼと言ってよいほど神社仏閣巡りもしております。
そんなんで、御朱印帳も2冊になりました。以前、じゃばらの御朱印帳は裏表使うのが正しいのか?と調べてみたらどちらでも良いとあったので~私は裏表を使っております。

 地域の神社で頂いていた義母の、一枚しか使用していない御朱印帳があったので、今度はそれを継承して使おうと思います。半ば断念した御朱印帳を譲り受け、最後の一枚まで大切に終わらせたいと思います。
 御朱印の日付で、あの時あの場所へ行ったなあ~と思い起すことが出来て、記憶に留める事が出来ます。

 今年最後は~今年中には一度行きたい小網神社と予定を決めています。友人らと早朝から出かける朝活です。

明日、天気にな~れ 『26年ぶりの優勝 DeNA』  総看護科長補佐

2024/12/10 26年ぶりに日本一に輝いたプロ野球横浜DeNAの優勝パレードを見に行ってきました。ハマスタ周辺から交通規制をしていてすごい人混みでしたが遠目から少しだけ見る事が出来ました。なんと約30万人が見守ったとの事❕

夜は観覧車も全てブルーにライトアップしたイルミネーション。

その日は日中の空もブルーでした。 

粟田美加

明日、天気にな~れ『神奈川看護学会 part3』 外科外来.ストーマ外来Ns/主任

2024/12/09 11/30にポスター掲示と発表で神奈川看護学会に参加しました。発表の練習を何度も練習しましたが、やはり当日は非常に緊張しました。

 発表前に科長から差し入れしてもらったピカチュウのドーナッツに癒され、主任達や共同演者に見守られ、無事に発表を終える事ができました。参加者のみなさんに、私達の2人の看護研究の思いが伝わるといいなと思いました。

1年かけて取り組んだ看護研究が無事に発表出来て良かったです。学会に参加した事で、近隣病院の方とも合流が出来て、とても良い経験になりました。

重松&萩尾
遠藤圭子



明日天気にな~れ 『神奈川看護学会 part2』   認定看護管理者

2024/12/09 先週末の11月30日にパシフィコ横浜で開催された神奈川県看護学会の参加してきました。当院の2演題が採択されスタッフの雄姿をもしかりと見届けることが出来ました。
2演題ともにプレ発表を院内で行いまして~医師やその他の職種の方へも発信が出来ている看護研究です。

 会場では他院の管理者とお会いする機会ともなり忙しく回りました。午後の講演会は題目は「多様性の力と協働のカギ~ウェルビーイングとポジティブ・マネジメント」大変、興味深い講義でした。

写真は帰り道の帰り道のみなとみらいでのショットです。
街はクリスマス☆彡1

山口恵子

明日天気にな~れ 『神奈川看護学会』    がん化学療法認定看護師/主任

2024/12/02 11月30日に参加してきました。
第二川崎幸クリニックからは、2演題発表させていただきました。
何度経験しても発表前は緊張しますね。
スタッフの応援、サポートの中、無事発表を終えました。

 看護学会は他の学会と違ってほぼ看護師のみの参加なので、よりお互いの苦労や対策が分かりあえる環境だなあと感じています。
今年も有意義な時間となりました。

 写真のゆるキャラは、神奈川県看護協会のキャラクター「かんごちゃん」です。一緒に撮らせてもらいました。癒されました。

田邉真由美

明日天気にな~れ 『秋』  認定看護管理者

2024/11/28 秋の訪れ、紅葉も近隣で色濃くなったように感じます。11月も今週末まで来週は12月。晩秋ですね。

 先週末、一度行きたかった丹沢大山へ家族で行ってきました。ケーブルカーで大山阿夫利神社まで行ける事や、ライトアップもあると確認。事前準備は初級者の登山と思ってました。が、なんと翌日から家族全員筋肉痛でした(笑)。
秋はスポーツの秋と思い~軽いハイキング気分での登山で筋肉痛になるとは…。甘くみていました。12/1までライトアップしているようです。企画をしてみてはいかがでしょう。筋肉痛はさておき、山からのエネルギーは登山をするといつも頂いており山に感謝です。

 当院の裏手の公園も素敵な紅葉が見時を迎えました。(3枚目写真)
今朝の通勤時の写真ですが、銀杏の木も太陽に照らされてキラキラしています。こちらは、筋肉痛にはならないので気分転換に是非❕

山口 恵子

明日天気にな~れ『熟しました』    がん化学療法認定看護師/主任

2024/11/14 そろそろ夏野菜も終わりを迎えます。

 今年最後の収穫をさせてもらいました。
割ったら種が赤く変化していてびっくり。
時々出会えるようですが私は始めてでHAPPYな気分に!

 研修続きで疲れ気味でしたので癒されました。
種も冷やしていただきました。

 今年も残り50日ほどですね。
体調崩さず年を越したいです。

田邉真由美

明日天気にな~れ 『秋』   副主任

2024/11/01 10月最終週に新潟まで行ってきました。
紅葉もあり秋めいた風でしたが、昼間は半袖でもいいほどの暑さで、秋はまだかなーと思いました。

 アイルランドの伝統音楽であるケルト音楽とバグパイプの演奏を壮大な山の中で聞いてきました。「〇〇の秋」にはいろんな物がありますが、「音楽の秋」を楽しんできました。
でもやっぱり「食欲の秋」もいいですね。

遠藤圭子

明日天気にな~れ『ピンクリボンイルミネーション』   DS/内視鏡センター主任

2024/10/28 10月1日 パリのエッフェル塔、東京タワーがピンク色に点灯された写真を現地のお友達が送ってくれました。

全世界でも個性的なイルミネーションがピンクに染まったかと思うとピンクリボン月間を感じ、同時に世界中の何割くらいの人がピンクリボンカラーとして見ているのかな?なんても思いました。

横浜のイルミネーションもピンクになっていたかと思いますが 残念ながら見に行けなかったです。

 後日 観覧車がピンク色になった時、愛犬(暗くてお顔が見えないです)との写真が撮れました。ちなみに10月中は愛犬のリード、ピカピカもピンクにしてお散歩しています。

粟田美加

J.M.S(ジャパン・マンモグラフィー・サンデー)  認定看護管理者

2024/10/22 今年ピンクリボン啓発月間として、10月の1か月間は院内全体で啓発活動を!行っております。
 
 ピンクリボンアドバイザーのスタッフ、もちろん乳腺外科医師と乳腺外来看護師、その他の事務職や検査技師もふくめ多職種での活動となりました。院内の掲示もその活動の一部です。(写真をご覧ください。)

 10月20日は初めて当院もJ.M.S(ジャパン・マンモグラフィー・サンデー)に登録し活動をいたしました。子育て・介護・仕事・家事などで忙しく、平日に検診を受けに行きにくい女性の皆様が、休日の日曜日に「乳がん検診」を受けられるよう、全国の医療機関と認定NPO法人J.POSHが協力して毎年10月第3日曜日に乳がん検診マンモグラフィー検査を受診できる環境づくりへの取り組みです。
受診された方々は、やはり日曜日に受診出来るのが良いというご意見をいただきました。参加スタッフも乳腺外来だけなので、人流も少なく、感謝の言葉も頂きながら、お話もゆっくり出来ることが有意義との意見でした。
来年度も参加し、今年以上になればと思います。

山口恵子

明日天気にな~れ  『ピンクリボン月間』  認定看護管理者

2024/10/07 10月はピンクリボン月間として当院も活動をしております。

 掲示版には写真のとおりですが、トイレ個室内にも掲示がされゆっくり?見ることが出来ます。

 10/20の日曜日は通常開院していない曜日となりますがJMS(ジャパン マンモグラフィー サンデイ)にも参加施設として初めての試みですがエントリーをしております。
是非、セルフチェックされることも、そうですが休日にセルフケアの一つとして受診されると良いと思っています。

 皆さまの予約をお待ちしております。

山口 恵子

明日天気にな~れ 『蕎麦打ち修行』    DS/内視鏡センター主任

2024/10/02 蕎麦打ちを始め約2年半ほどになりますが、まだまだ修行中の身分です。

 ご存じかとは思いますが、蕎麦にもさまざまな種類があります。 その中の更科そば(純白の一番粉)・田舎蕎麦(そば殻を混ぜた黒い蕎麦)・並蕎麦(十割蕎麦)三種類の蕎麦打ち比べと食べ比べをしました。写真①更科蕎麦です。 繋ぎに小麦粉を少し混ぜるため力を入れ捏ねる感じです。切りも素麺よりまだ細く切ります。食べると少しプルンとした食感で高級感も感じられました。写真②は田舎蕎麦です。粗い蕎麦粉で打ち水を多めに入れ切れやすいため厚めに広げ太目に切ります。味はしっかりした食感と風味で私の好みでした。写真③は並蕎麦、十割蕎麦です。これは普段打っている蕎麦なので色の比較です。

 是非、お蕎麦を食べに行こうと思った時、何蕎麦にしようかな?なんて蕎麦の種類でお店選びも楽しいかもしれません。

明日天気にな~れ 『緑のカーテン』  がん化学療法看護認定看護師

2024/09/24 久しぶりに実家に帰ってきました。
窓が美しい緑で覆われていて、思わずシャッターを切りました。
今も野菜が高い中、ちゃっかり収穫してお土産に持たせてもらいました。シソも頂きました。
うちでも何か育てようかな。今からだと何がいいかしら。

健診に向けて食生活にも気を付けたいです。

田邉真由美

明日天気にな~れ  『51-51』   認定看護管理者

2024/09/20 9月になっても、まだまだ暑い日は続いております。
日本も暑いですが、メジャーリーグも前人未到の快進撃に熱く盛り上がっています。メディアでも盛り上がっているのでロサンジェルス・ドジャースは尚更のことだと。

 私の職場デスクには大谷選手のカレンダー(今年初めの頂きもので、エンジェルス時代のものですが…)置いており、凄いな~と思いながら見ています。いやあ~こんなに打てれば気持ち良いだろうな~と野球経験のない私でも思います。そして、余裕に飄々としている姿は人間としての凄さを感じます。どんな修行をした人なのだろう~(笑)前世では何をしていたのだろう((笑))。
 
 どちらにしろ記録更新に、まだまだ応援したいです。まさかの60-60となるには試合数が足りないかもしれませんが、人類をワクワクさせてくれる偉人であることは間違いないです。これからも応援をしたいです。

山口恵子

明日天気にな~れ『9/1 防災の日』 認定看護管理者

2024/08/30 『9月1日は防災の日』と周知されています。今朝、私の居住地区では朝から携帯が鳴り響き地震が来る?とドキッとしました。川崎市からの災害土砂崩れの警報でした。自助努力を発揮せねばと充電器をフル充電し、いつもより少しだけ多く災害備蓄を手に取り出勤しました。川崎市北部の方では避難所開設されたとのことで、心配です。
 私事ですが、今週初めまで九州に帰省していました。飛行機が台風10号の影響もあり飛ぶのか飛ばないのか?と心配になりフライト便の変更し無事、帰宅出来て勤務しております。実家は昨日から今日まで停電しているとのことで、これまた心配に。
 話は変わりますが、8/17にラゾーナ川崎無印良品の店舗内で防災ボランティアナースの活動をしてきたばかりです。備えは大切です。日常のもので災害備品としてリュックにひとまとめするだけでも違います。皆様も是非。

山口恵子

明日、天気にな~れ   『御神輿』  がん化学療法看護認定看護師

2024/08/218月18日19日と南河原地区のお祭りでした。

お祭りと言えば御神輿ですね。

 南河原地区内の14の町会が女体神社まで神輿渡御を行いました。
お囃子の後に1基ずつ商店街を出てバス通りを進みます。うだる暑さで担ぎ手は大変です。ミストを撒き、大うちわで扇ぎながら、少しでも涼しく担げるように、声も出してパワーを送っていました。
お疲れ様でした!

 暑い夏ももうじきでしょうか。

田邉真由美